私がWordPressを始めるまでにやったこと

お読みいただきありがとうございます。

sstです。

今回は、私がWordpressを始めるまでにやったことをお話ししたいと思います。

これからWordpressを始めたいと考えている方の参考になればうれしいです。

※私はXServerのスタンダードプランを12か月で契約しました。もしかしたら途中で挫折してブログを書かなくなってしまうかもしれないので、3年契約する勇気はありませんでした 笑

この記事で紹介すること

  • サーバ選び
  • サーバ契約で必要なもの
  • WordPressを始めるまで

サーバ選び

ブログを始めるには、サーバを決める必要があります。

世の中には数多くのサーバがありますが、それぞれに特徴があります。

  • 価格
  • 通信の速さ
  • 安定性
  • セキュリティ
  • etc…

いくつかのWebサイトを見た結果、選択肢を以下の3つに絞りました。

  • XServer
  • ロリポップ
  • ConoHA WING

他にも選択肢は色々ありますが、ブログ初心者なので、利用者がそれなりに多い、安い、何かあったときのサポートが効きそう、といった観点で絞りました。

XServerを調べてみたところ、たまたま半額キャンペーンを打っていて一番安かったので、とりあえずXServerにしてみました。

2025年7月時点では、通常価格であればロリポップが一番安かったです。

なお、ConoHA WINGは通信速度を売りにしているようです。開設したての新人ブロガーだったら、重いページもないと思うので、これは不要かなと判断しました。3社の中では高かったです。

サーバ契約で必要なもの

  • ブログを始めるぞ!という意気込み
  • 自分が作るWebサイトの名前とドメイン名
  • 支払に使うクレジットカード

まず初めに(私個人的に)一番大事だと思うことを書きます。初心者が言うのもなんですが。。

それは、ブログを始めるぞという意気込みです。大した費用も掛からないですし、いつでもやめることができますが、やはり始めるからには継続して、ちゃんとした文章を書いて発信し、誰かに届けたいはずです。気分が乗らない時期がいつかは来ると思いますが、都度楽しみを見出して、続けていきたいものです。

次に、予め用意しておいた方がよいのは、ブログの名前とドメイン名です。

知ってましたか?サーバーを契約するタイミングで、自分が作るブログ(Webサイト)の名前を入力する項目があるんです。これは『XServerでWordpressを始める場合』に限定された話かもしれませんが、この段階で特に考えてなかった私は、その場で決めました。

とりあえずやってみる

いままで色々と考えて足踏みしてやらなかった自分との決別です。

話が逸れましたね。

サイト名を決めると同時に、ドメイン名も決めます。ドメインって何?という人もいるかもしれません。Webページを開くと、https***.comみたいなのが画面の上とか下に出てくると思いますが、アレです。

よく、住所に例えられていますね。同じものはこの世に存在しません。

これは一度決めると、基本的には変えられません。厳密には変更できるのですが、SEOの評価が下がるといわれています。

よく考えて決めた方がいいというコメントをいくつかのブログ立ち上げ紹介サイトで見かけたのですが、私はサイト名をそれっぽく英語にして、エイヤで決めました。

答えなんてないですからね。

あらかじめこの辺りを決めておけば、サーバの契約で手が止まるところはほとんどないと思います。

名前や住所を入力して、クレジットカード番号を入力すればおしまいです。

WordPressを始めるまで

実は、私はここでちょっとつまづきました。どこを開いたらよいのかわからなかったのです。

でもやり方は簡単でした。。

XServerの管理画面を開き、以下のWordpress簡単インストールを選択します。

次に、先ほど入力したドメイン名を選択します。

移動した先のページで、サイトURLや管理画面URLが出てくるので、横のリンクをクリックすれば自分だけのサイトが表示されます。

次は、サイトを作っていきます。

このサイト自体もまだまだ駆け出しなので、全然出来は良くないのですが、ちょっとずつ改良していきます!

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました